-
人生の停滞期を抜けるには、新しい経験を受け入れる
同じことを繰り返すだけの日常生活に、安定している証拠だと、自分自身を納得させ、安堵する一方で… 心の片隅にはいつも、「ずっとこのまま、変わらない状態が続くのだ... -
天然繊維の心地の良さを取り入れて、波長を整える
日頃、身に着ける衣類を、見た目や価格、機能性重視の価値観から、着心地や質感、肌触りの良さといった、体感覚を最優先にして選んでみると、心地よく、自身の波長を整... -
断捨離による浄化と運気の関係とは
とあるエッセイに、多くの人は「8割の使わないモノと、よく使う2割のくたびれたモノに囲まれて生活している」というように、私も経験上、所有物の80%は、ほぼ必要ない... -
オーラとチャクラに与えるマイナスエネルギーの影響
人間は「肉体」と「霊体」の二つで成り立っています。 肉体は可視化できますが、霊体は私たち一般人の肉眼でみることができないため、いまいち存在自体がピンとこないか... -
ヒーリングで起こる好転反応
ヒーリングを受けることで、好転反応によって心身に様々な影響がでることがあります。 ヒーリングエネルギーを流すことにより、体がエネルギーを受けとると、自己治癒力... -
鑑定のご感想
鑑定をご利用いただいたお客様の声です。 素敵なご感想、ありがとうございました。 皆様の幸せを、心よりお祈りしております。 「心が落ち着きました…」30代 主婦相談... -
感情優先の選択基準を変えてみよう
服や靴といった身に着けるものを始め、何かを選択するとき、どんな基準で選んでいますか。 多くは「好き」「嫌い」・「やってみたい」「やりたくない」といった、「感情... -
人生で成し遂げたいことがあるなら、複利が働くまで続ける
資産運用では「複利」という考え方がとても重要になります。複利効果とは、「元本+利息」を合わせて、長期運用し続けることです。 仮に、銀行に100万円貯金します。1年... -
過度な確認習慣は、自力を弱め他人軸を作る
ことあるごとに「質問する」「確認する」「正解を探す」といった作業が、習慣化していませんか。 自ら動くことなく、常にスマートホン片手に情報を調べ、確認しているう... -
考え癖は、面倒くさいを助長する
「達成したいこと」「叶えたいこと」があり、日々やることをルーティン化してる… やらなければどうなるか分かっているけど、「面倒くさい」「やりたくない」そんな気持...