水稀 叶奈– Author –
-
フレッシュ野菜やフルーツで、エネルギーチャージする習慣を
地方を中心に「産直市場」が大ブームですね。生産者の名前がわかるのと、流通経路が少ないので価格も控えめで、かつ新鮮なのが安心感を生み、自身も毎週通うほどのファ... -
観葉植物・花・エッセンシャルオイルを使った空間浄化
お部屋の浄化と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは換気でしょうか。 もちろん換気による浄化は何の準備もいらないため、簡単でいつでもすぐに出来ますが、換気が習慣化でき... -
お肌に合う化粧品を楽に選べるようになるポイントとは
10年以上愛用していた化粧品がありました。洗顔やクリームなどの基礎化粧品をはじめ、ファンデーションと言ったメイク用品までフル活用していたのですが、ある年齢を境... -
水分チャージの習慣は、未病と浄化の一歩に繋がる
あえて意識する機会はないかもしれませんが、1日どのくらいの水分をとっていますか。 近年は熱中症予防対策で、水分摂取の大切さが広く周知されているようにも思います... -
何に価値を置くかで、行動の仕方や時間の使い方が変わる
会社のお昼休みやちょとした隙間時間、どんな過ごし方をしていますか。 体調不良をきっかけに、私にはいくつかの「健康ルーティン」があります。 その中に「1日8000歩以... -
行動に想いを込め、エネルギーを乗せていくことへの効果とは
ウォーキングをする、料理をする、ブログを書く、資格取得の勉強をするなど、何でも良いですが、行動のスタートを切る時、何も考えずに動き始めるのが普通だと思います... -
布に付着した軽いエネルギーの浄化と活用方法
多くの人が、布製品に付着した雑多なエネルギーが気になる経験をお持ちではないでしょうか。 それは目に見える汚れ以外にも匂いだったり、雰囲気のようなうっすらと感じ... -
加工食品に含まれる食品添加物は、肉体や精神に負荷をかける
カップラーメンやコンビニ食に限らず加工食品全般は、手軽なうえに味もしっかりしていて美味しいので、つい常食しがちです。 ふと商品パッケージに記載された食品表示を... -
体に良いお酢の発酵パワーをフル活用する
お酢は日本古来の伝統食品でもあり、発酵食品なので、体に良いのはもちろんのこと、雑菌の繁殖や腐敗を防ぎながら、旨味を増大させ、食品の鮮度を保ったまま、長持ちさ... -
調和すること、生き抜くことの素晴らしさを教えてくれた猫
日々ウォーキングしている公園には、多くの野良猫が住んでいます。 そこにまるちゃんという一匹の猫がいました。 先日、16歳で生涯の幕を閉じました。老衰でした。 調和...