水稀 叶奈– Author –
-
先延ばし癖を改善するには、具体的な期限を決める
「また今度でいいか」「○○が終わってからにしよう」「いつか気が向いたときに」とにかく先延ばしするための言い訳って、いくらでも出てきますよね。いずれやらなければ... -
失敗を受け入れ、原因を分析して使える知恵にする
長い人生、誰もが一つや二つ「思い出したくない」「消してしまいたい」「受け入れなくない」そんな過去をお持ちではないでしょうか。 終わってしまった出来事に対して「... -
過去から持ち越された信念や固定概念をブレークスルーするには
「変わりたいのに、変われない」といった悩みをお持ちの方が少なくないように思います。変われない理由は様々ですが、特に未経験のことに至っては「始める前から、私に... -
執着を手放して、物事の停滞を解消する
いつもお世話になっている美容院を予約をしようとしたら、いっぱいで断られた。別の日を選んだのに、その日も一杯。ようやく予約が取れたのに、担当の美容師さんが急遽... -
エネルギーに敏感な繊細さんが、影響されやすい自分を改善するには
エネルギーに敏感な繊細さんは、人の話を聞きながら「辛いだろうな」「苦しいだろうな」「かわいそうだな」「大変だな」と話の内容や相手の雰囲気に同調し、すぐに感化... -
運動習慣が、思うような効果に繋がらない理由とは
生活リズムや食事管理など、意識している方だと思っていましたが、ある年齢を境に、些細なことで免疫力が低下し、すぐに風邪をひいたり、口角炎になったり、ひどいとき... -
幻想的願望充足とは
私たちは願いが叶ったら、現在抱えている悩みや問題といった嫌なことすべてから解放されて、幸せな人生を送れるに違いないと、無意識にでも想像することがあります。 「... -
エネルギーに敏感なのは、変えられないけど対処はできる
感受性が強くエネルギーに敏感、かつ繊細な人は、他人と空間を共有するのがとても苦痛だったりします。 とくに職場などの閉鎖的な狭い空間に、人が数人集まると、誰かの... -
過去を後悔し続けるのは、今動いていないから
いつまでも過去の出来事が頭から離れない、何をするにも思い出してしまい後悔ばかりが募る。 長い人生を生きていれば、こういった感情に苦しむ時期が幾度かあるでしょう... -
エネルギーに敏感な人は、人の声がうるさく感じるときがある
エネルギーに敏感で繊細な人は、時々、同じ空間にいる人の声がとても耳障りでうるさく、うっとうしく感じたりと、ちょっとしたストレスになることがあります。 そんな時...