水稀 叶奈– Author –
-
ネガティブエネルギーから自分を守るには
「人混みの中」「苦手な人との会話」「ネガティブな話ばかりする人」「いつも調子の悪そうな人との接触」など、敏感な人なら、すぐに避けたくなるようなシチュエーショ... -
自分に似合うものを身に着ける効果とは
自分を彩るための洋服やバックなど、似合うものや調和するものを選び、身に着けたりするなら、もっと自分らしくいられると思いませんか。 他人のことは手に取るようにわ... -
人生の転換期に、不遇の波に飲み込まれない方法
過去を分析してみると、人生にはバイオリズムがあり、切り替わりの時期やパターンは、人それぞれに個人差はありますが、何年か置きに人生が大きく変化するタイミングが... -
変わりたいのに変われない、理由と対策とは
「変わりたいのに、変われない」といったお悩みをお持ちの方が少なくないように感じます。 「現状維持=停滞の始まり」、とも言うように、変わり映えのない毎日は、安心... -
人付き合いが苦手な繊細さんは、メリットにフォーカスする
エネルギーに敏感な繊細さんは、人そのものが嫌いというわけではないけれど、すぐに影響を受けて疲弊してしまうので、人付き合いに苦手意識を持つ人は、少なくないよう... -
不用品を処分する、断捨離が有効な理由とは
「何かを変えたい!」そんな気持ちが沸き上がる時、真っ先に思い浮かぶのは、「洋服など、身の回りのものを新調する」「部屋の模様替えをする」といった、新しさを取り... -
失敗を想定していない甘さと、失敗するはずがない過信と
新聞に目を通す理由の一つに、「一般の方の人生相談に、著名人の方々がお悩み回答する」、そんなコーナーがあり、仕事柄、現実に根差したアドバイスを差し上げるために... -
「完璧主義」や「慎重すぎる」を手放して、すぐ行動するメリットとは
「やりたいことがあるのに、躊躇してしまう」「事前準備はできたけど、いざ実行に移せない」「自分の中の完璧に達してからでないと、動けない」、さらには「実現には時... -
睡眠負債を解消し、良質な眠りに導くための10の方法とは
日々の睡眠不足が、まるで借金のように積み上がっていくことを「睡眠負債」と言うそうです。毎日たった1、2時間くらいの睡眠不足が溜まっていくと、いつしか心身の健康... -
1日1回の外出習慣が、健康維持の一助となる
うっかりしていたら「休日は一歩も外に出ず、家の中にこもりっぱなしだった…」数年前の私には、珍しいことではなく、よくあることでした。 なぜか外出しない日は、夕方...